西へ 8

夜が明け、再び別子銅山、マイントピア別子
例によって東平地区はフェスで参加者以外入場禁止
ということで、マイントピア別子の坑道へ
坑道入り口までは足尾銅山のように機関車牽引のトロッコで向かいます。
足尾と違うのは、平坦用の粘着運転。
足尾銅山の観光トロッコ列車は急勾配を上り下りするのでリッゲンバッハ式の歯車軌条が中央にあります。
PA031276.jpg
もちろんオープンなこのトロッコに乗車、この車両には私一人だけ
PA031278.jpg
PA031285.jpg
側面には住友さんちの井桁家紋入り
PA031292.jpg
降車場の前には現役当時で使われていたバッテリーロコや抗車などが展示
PA031298.jpg
坑道へ
PA031309.jpg
展示類はほぼ足尾と似たり寄ったり
PA031312.jpg
PA031313.jpg
PA031327.jpg
PA031337.jpg
そして出口
PA031351.jpg
帰りもトロッコ使えますが歩いて行きます。
帰路の駅にはチケット券面に日付を押印しようとブースがあります。
PA031360.jpg
きっぷのダッチングは券面左側に、内側を底面として押印すべし!
PA031361.jpg
PA031362.jpg
帰路、閉鎖されてる第四通洞坑道入り口と延びるレール
PA031365.jpg
第四通洞坑より伸びてくるレールとクロッシングと渡るトラス橋
PA031366.jpg
PA031367.jpg
PA031368.jpg
軌間は508mm
PA031369.jpg
お約束
PA031371.jpg
こっちもお約束
PA031372.jpg
遊歩道からトロッコ列車を望む
PA031373.jpg
別子銅山の参考資料として販売されている冊子類
貴重な資料です
PA031374.jpg
一巡りして、めぼしい物件が無いか近くをうろついたら、駐車場の片隅にあるんですよ
こんなものが
PA031376.jpg
うん、いい
PA031379.jpg
すごくいい
PA031381.jpg
フルオープン
PA031382.jpg
ちょっとオープンすぎないないかい?
PA031387.jpg
支保工代わりのレールの上もえぐれてるし
PA031389.jpg
たぶん奥まで通じているのだろうけども、手持ちの照明器具を持って来ていないので日の当たる箇所までで引き返します。
別子銅山を後にし、次に向かうは
豊稔池ダム
数少ないマルチプルアーチダム
PA031392.jpg
PA031395.jpg
PA031397.jpg
PA031406.jpg
PA031409.jpg
頂く物は頂きます
PA031410.jpg
続いて向かうは
金刀比羅宮
いわゆる、こんぴらさま
PA031411.jpg
PA031412.jpg
昔一度訪れた事があり、長い階段をがっつり上がらないといけないという。
最低限の貴重品だけ持って、階段を上がっていきます。
PA031413.jpg
人生二度目
PA031417.jpg
PA031418.jpg
参拝して降りてくる頃には塩分が欲しくなります。
ということで、本場の讃岐うどんを かけうどん大盛り で頂きます。
PA031431.jpg
御朱印も頂きました。
PA031432.jpg
その後徳島へ向かい、暗闇の中、ジャストシステムの建屋を眺め、適当なところで野営して一日が終わりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

バイク・ツーリング

前の記事

西へ 7
バイク・ツーリング

次の記事

西へ 9