[ツーリング]ダム巡りと車澤うどん その4

国道140号旧旧道からバイパスへ出て、少し秩父側へ戻り、埼玉県道210号へ入ります。
国道140号から中津川へ向かう県道210号へ入ると、対岸に見えるはダム湖に沈んだ旧道
P7190698.JPG
左に見える中路アーチ橋が国道140号バイパス、中程に見えるのが右岸を走っている現道(たぶん市道?)。
そして下の湖面スレスレに見える廃道。
美味しいポイントが沢山
P7190699.JPG
P7190700.JPG
このトラス橋は初めて見た気がする。
P7190702.JPG
P7190701.JPG
P7190703.JPG
P7190704.JPG
このあたりからダム湖が廃道を覆う頻度が低いようで、路面が一面緑の芝生状態
P7190705.JPG
この無理矢理道路通しました感が満載の現道と、緑の芝生な廃道
(この対岸の橋のあたりはスズメバチが営巣してたりしますのでご注意を)
P7190706.JPG
対岸の道はすぐ橋を渡って県道に合流します。
P7190707.JPG
廃道と迂回路を繋ぐ橋台が見えます。
P7190708.JPG
県道は2車線道をトンネルでぶち抜いてます。
諸々抜けた先で対岸を見ると、砂防ダム工事で廃道が一度整備されてたらしくコンクリ道床になってます。
P7190709.JPG
こんな感じで川向こうと併走
P7190710.JPG
ここが新設された2車線バイパスと廃道部分の旧道との分岐点。
廃道側は少し進むとゲートで塞がれています。
P7190711.JPG
ここから先、しばらく行くと中津川林道方面と、県道210号日窒秩父鉱山方面への分岐がありますので、日窒側へ。
このような警告がある渓谷です(
P7190713.JPG
日窒の施設を過ぎたあたりで林道上野大滝線が分岐(以前の記事で通過)してるのですが、分岐を過ぎて気になって下を覗いてみると・・・
P7190714.JPG
oh・・・
しかしまぁ、一度通ったら解りますが、そりゃ路面崩落もしますわな・・・
てわけで、日窒秩父鉱山めがけてトンネルを抜ける。
抜けてすぐ右側に見える隧道
古い地図を見ると地味にこの先の道まで載ってたりします。
トンネルの先は第一沈殿池
この先、地図では川もトンネルを通って抜けています。
P7190715.JPG
毎度の簡易郵便局と
P7190716.JPG
ニッチツ秩父事業所
P7190717.JPG
この二つの建物だけは古いながらもちゃんと建ってます。
鉱山施設も、昔から比べるとだいぶ規模が小さくなったような・・・
コンクリートの塊がむき出しになってるのは昔の選鉱場の遺構ですね。
傾斜を利用した選鉱はもう行われていないのでしょうか。
P7190718.JPG
鉱山の脇にあった小倉沢小中学校跡が藪にまみれてる上に、川を渡る橋が完全にロックアウト
写真撮っても藪しか無いので撮ってません。
少し登ると共同浴場跡
P7190719.JPG
2003年はこんな感じでした
P1010098.JPG
この14年でだいぶ荒れてます。
共同浴場横にある2階建てアパートも
P7190720.JPG
2003年はこんな感じ
P1010101.JPG
売店彦久保の建物
(天井裏にスズメバチの巣が有ります)
P7190722.JPG
2003年はこちら
P1010051.JPG
その奥にあった崖沿いの二階建てアパート建物
P7190721.JPG
2003年はまだ建物が健在
P1010050.JPG
ほぼ毎年日窒を訪れてますが、2014年にあった豪雪で脆かった建物は圧壊しました。
更に登ると、集会所や診療所へ渡る橋(対岸に豆腐屋があったので豆腐屋の橋)があるのですが・・・
P7190723.JPG
こちらもロックアウト
P7190724.JPG
昔は対岸の平場に二階建てアパートがあったのが、取り壊されてます。
P7190725.JPG
2003年はこんな感じの
P1010006.JPG
川で基礎が洗われてるので、流出しないように取り壊されたのでしょう。
社宅群へ入るところもロックアウト
P7190726.JPG
寮の方を見上げれば拝める程度
P7190727.JPG
伝え聞いたところによると、どこぞのバカヤロウが廃墟探索中に事故って勝手に救急車を呼んだとか?
それでニッチツも態度を硬化して、人手の無い建物へは一切入れないように措置を施したという噂。
昔は一部の建物に住人が残ってたのですが、今はもう全ての従業員の方が麓より通ってるらしく、管理も出来ない状態なのでロックアウトのようです。
監視カメラも設置されてますので侵入は辞めましょう。
というわけで八丁トンネルを抜けて林道の峠を越え、下った先で国道299号志賀坂トンネルの端へ。
志賀坂トンネルを群馬県側へ戻りました。
そのまま北上して神流川沿いの国道462号へ再び戻る。
下流側へ進む途中、対岸に見える岩山
P7190728.JPG
じつはこれが引っ張りに引っぱった叶山鉱山です。
道沿いではよく解りません。
なのでここもGoogleさんのお力をお借りして、空から見てみよう

とこんな感じです。
実は重機っぽいのがひっそりと映ってたりします。
150mmズームレンズ+デジタル2倍ズームで拡大して写してみると
P7190729.JPG
なんなんでしょうねこれ、ゴンドラっぽいのがアームにぶら下がってるのでしょうか?
この叶山鉱山から縦坑で石灰石を落とし、地中のベルトコンベヤーで遠路秩父まで石灰石を輸送しています。
巣掛山はその中継点でした。
そのまま国道462号を下っていき、神流町役場の手前を左折北上します。
県道46号で富岡に抜ける途中にある
塩沢ダム管理事務所
管理事務所らしくない作り、蕎麦屋?とか思ってしまうw
P7190731.JPG
こちらも自然越流型非常用洪水吐
P7190730.JPG
天端は遊歩道
P7190732.JPG
そしてダム湖
小さっ!
P7190733.JPG
減勢工と河川維持放流
建屋があるってことは発電もしてる・・・のかな・・・?
(ダムカードではPの記載がないので発電はしてないかも)
P7190734.JPG
ダム湖の名前は蛇神湖
じゃしんこ じゃなく へびかみこ だそうです。
P7190735.JPG
上流部で県道が橋で渡ってるのでそこから撮ると、改めてダム湖の小ささが・・・
P7190736.JPG
こちらも渇水期で水面がオリフィスゲートよりも下にあります。
と、あとは富岡、安中、箕郷を抜けて、渋川へ帰投。
本日の収穫
ダムカードを集めるにあたって、二瀬ダムでは秩父4ダムのカードを持っていくと、手作りの特製ダムカードがもらえるとのことでした。
なので、ダムの巡回コースを
合角→裏山→滝沢→二瀬
と二瀬ダムが最後になるようなコースにしました。
手作りカードは一枚ずつシリアルナンバーが打たれてます。
P7190737.JPG
ごちそうさまでした!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です