お盆休みは浜松市天竜区佐久間へGO その5

4回に続いてその5に突入
酷道国道418号の終点と152号との合流点を過ぎ北上していきます。
このあたりはバイパスがどんどん作られていて2車線の広い道が続いてます。
国道152号にある数少ない道の駅 遠山郷(スルー)
MAH00066.MP4_snapshot_00.11.32_[2016.09.10_22.54.52].jpg
しばらく行くと国道256号との分岐
MAH00066.MP4_snapshot_00.20.56_[2016.09.10_22.58.33].jpg
この国道256号はガチの酷道、廃道状態の道
迂回県道で県道251号で迂回可能ですが、更に良いバイパスができてます。
何度もレポに登場してる三遠南信道の一区間
その作りかけのオブジェがまた見えてきました
MAH00066.MP4_snapshot_00.28.08_[2016.09.10_23.01.58].jpg
橋脚群を過ぎると分岐
直進が西に向かうバイパストンネル、左折が北上する国道152号
時間も早かったので、一度バイパストンネルを抜けてみます。
国道474号 小川路峠道路 矢筈トンネル
全長 4,176 m
東側坑口
MAH00066.MP4_snapshot_00.28.50_[2016.09.10_23.03.18].jpg
高速道路として作られているのを一般道で流用してるので、抜けた先はインターチェンジ予定地
MAH00066.MP4_snapshot_00.32.36_[2016.09.10_23.05.36].jpg
なお、先述の県道251号にぶつかり国道474号区間はここで終わり
そしてUターン
西側坑口
MAH00066.MP4_snapshot_00.35.21_[2016.09.10_23.08.30].jpg
というわけで、バイパス区間を味わったので国道152号へ右折して入ります。
MAH00066.MP4_snapshot_00.38.54_[2016.09.10_23.33.35].jpg
右折して2車線道を少し上ると
狭隘道路の始まり始まり
この地点、実は国道じゃ有りません。
手前に国道152号の袋小路へ続く分岐がありまして、ここは既に迂回林道です。
MAH00066.MP4_snapshot_00.41.57_[2016.09.10_23.35.25].jpg
しらびそ峠 という峠を通る迂回林道を抜けて行きます
途中ハイランドしらびそという看板が何基も立っていたので、帰宅して調べたら、結構な規模のリゾート施設が出てきました
ハイランドしらびそ
http://shirabiso.com/

なお、しらびそ峠のサミットは全く告知も無く、気がついたら下りに・・・
そして下り初めて少しすると、市町村境
大鹿村へ入りました
MAH00066.MP4_snapshot_01.00.08_[2016.09.10_23.46.39].jpg
と同時に、この市町村境から北が再び国道152号区間
おにぎりも見えてきました。
MAH00066.MP4_snapshot_01.00.12_[2016.09.10_23.47.06].jpg
そして、再び2車線区間の始まり始まり
MAH00066.MP4_snapshot_01.20.14_[2016.09.10_23.53.23].jpg
大鹿村の集落で馴染み有る文字を目撃
どうやら左を流れている川が小渋川という川なので、一瞬ドキッとしたw
MAH00066.MP4_snapshot_01.20.51_[2016.09.10_23.54.01].jpg
またしばらく走ると丁字路に
MAH00066.MP4_snapshot_01.23.12_[2016.09.10_23.55.19].jpg
左折県道22号、右折152号 なので右へ
そしてまただだっ広い直線
MAH00066.MP4_snapshot_01.27.01_[2016.09.10_23.56.23].jpg
そして本日三つ目の峠、分杭峠へ
いきなり峠(早っ)
MAH00067.MP4_snapshot_11.16_[2016.09.11_00.01.29].jpg
実はこの分杭峠、密かなパワースポットになってます。
ゼロ磁場!

一般社団法人 伊那市観光協会 公式ホームページ
“癒しのパワースポット” ゼロ磁場 分杭峠
http://inashi-kankoukyoukai.jp/contents/archives/4411
しかーし、この峠はご覧の通り狭い山道、パワースポットにも駐車場なんて有りませんので
シャトルバスの出番
そしてキツい離合
MAH00067.MP4_snapshot_15.19_[2016.09.11_00.03.53].jpg
そして、分杭峠に登る前あたりからポツポツ雨が降ってきてしまい濡れるカメラレンズ・・・
なので画像もボケボケです。
分杭峠を降りて、また2車線道
しばらくまた走ると、美和ダムのダム湖が見えてきましたが・・・
MAH00067.MP4_snapshot_28.06_[2016.09.11_00.07.44].jpg
ここでリザーブも使い切ったガス欠!
900ml携行缶2本積載してますのでさほど心配は無いのですがw
じつはこのガス欠を起こしたところから10kmほど行けばガソリンスタンドが有ったんですよ、残念w
というわけで、路肩に寄せて携行缶からガソリンを入れ、再始動
MAH00067.MP4_snapshot_30.49_[2016.09.11_00.09.11].jpg
JA上伊那東部中央給油所にて満タン給油
そして昼食は
高遠にある 高遠そば ますや へ
店に着いた時は都合良く雨が止んでくれました。
12時前で、かつ一人だったのでカウンター席にすぐ入れました。
テーブルが限られるのでグループの方が数組を飛ばす形でしたが・・・w
注文は
高遠三昧  1800円
焼き味噌と辛味大根の汁で「玄、ぬき、田舎」三種類のそばをどうぞ。
<藻塩付き 数量限定>
先に木べらに焼きみそが盛られた状態で配膳されます。
P1020605.JPG
下ろし大根と焼きみそと汁を合わせて付け汁にして蕎麦を頂きます。
3種類の蕎麦がざる盛りで3回来ますので、それぞれ違った味や食感が楽しめます。
詳しくはお店のサイトへどうぞw
食事も終わり、本日四つ目の峠、杖突峠を抜けて芽野へ
ここから先は雨が強くなることも見越してカメラに防水措置を施した(ビニール袋被せた)ので録画していません。
さて、芽野から先、どう抜けるか
来たときと同じ国道142号を使うか
国道152号をずっと行って白樺湖沿いを抜けるか
国道299号を使って八ヶ岳をひと越えして佐久穂へ出るか
ぐるっと南を迂回して国道141号を使うか
の四択です。
最初の予定では、実はもう一泊する予定で、本来は国道141号を使う予定でした。
しかし、天気予報ははっきりと雨と出てますので、もう濡れるのは覚悟して一番直線距離の短いルートを行くことに。
あくまで直線距離で短いだけで、高低差や九十九折りは全く考慮に入れてませんw
国道299号で八ヶ岳をぶち抜いて八千穂高原を抜けて行きます
国道152号の峠3本(迂回林道含む)よりも、午後の国道299号が一番応えたかもしれません・・・w
雨と霧、濡れた路面、最高標高地点の麦草峠は標高2127m 
結構ハードなコースを坦々と一人走る・・・
佐久穂の国道141号までまで出た時はやっとかーという気分と共に、前走車が-・・・というローテンション
18号まで出て、碓氷峠まであと少しという所で、国道18号名物軽井沢大渋滞にハマる。
国道から逸れて街中を縫って何とかスキップ出来ましたが、あの大渋滞はどうにかならないモンでしょうかねぇ・・・
サクッと入山峠の碓氷バイパスを下って、疲れた体を癒す為に箕郷まねきの湯でドップリと湯を浴び、午後4時過ぎ、帰宅
やっと纏め終わったー!
もう二日目の後半はgdgですねw

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です