[アマチュア無線]無事新しい無線局免許状が届きました

先日購入したFT-991Mの変更申請を行った無線局免許状が関東総通より送られて参りました!
CameraZOOM-20151227143336838.jpg
CameraZOOM-20151227143427239.jpg
審査が一週間程度で終わり、返信用封筒を送ってから郵送で帰ってくるまでトータル二週間くらいでした。
新しい免許状用に100円ショップのセリアでA5サイズのクリアケースを購入
CameraZOOM-20151227143541266.jpg
クリアケースに入れて壁のコルクボードに挟んで掲示しておきます。
CameraZOOM-20151227152647405.jpg
FT-991M用の免許証票も封筒から忘れずに取りだして張り付け。
CameraZOOM-20151227151032028.jpg
総務省さん、この無線局免許証票、もうちょっと粘着面どうにかなりませんかね・・・?w
すぐ剥がれてきちゃうんです・・・w
お堅いお話になると
電波法施行規則
(備付けを要する業務書類)
第三十八条 法第六十条の規定により無線局に備え付けておかなければならない書類は、次の表の上欄の無線局につき、それぞれ同表の下欄に掲げるとおりとする。
(略)
2 前項の免許状は、主たる送信装置のある場所の見やすい箇所に掲げておかなければならない。ただし、掲示を困難とするものについては、その掲示を要しない。
ということで、正しくは無線局免許状を無線機の置いてある部屋の壁や台座に掲げろってことになっております。
引き出しの中にしまって置いたり、違う建物に置いてあったり、持ち運んだりするような代物ではないという建前になってます。
よくポータブル運用やハンディなんかで、無線機若しくは無線機周辺に免許証票を貼らずに免許状携帯で済まそうという方がいらっしゃいますが、上述の施行規則に違反してます。
証票を貼った上で、免許状本体では無く、複製を確認の為に携帯するのが望ましいでしょう。
あとは安定化電源ユニットが届けば晴れて50W出力で運用が出来ます。
あとはHF帯用のアンテナを調達しないと・・・w

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です